変な人がすき。

23歳一児のママで専業主婦。旦那は変わった人です。趣味は料理と物作りに、人生哲学です。調理師免許も取得しました。夢はカフェバーを開くこと。すっぴんはヨーダに似てると言われます。

調理師学校を卒業してみた。調理師学校には行くべきなのか?

 

こんにちは。

変な人が好き一児のママのひな です

 

 f:id:hina314xxx:20170626002819j:image

 (調理師学校時代に作った、見栄えのいい料理達を集めました)

(一見凄そうに見えますが作るのはとても簡単)

 

 

 

料理に関する仕事をしたい!

そんな夢を持つ人なら少しは考えるであろう事、調理師学校には行くべきなのか?

 

悩みますよね、私もその一人で、さんざん悩みました。

ネットで色んな情報を見て、行っても無駄だというブログもたくさん見ました。

 

でも、もしかして自分にとっては無駄じゃないかも?とか、就職にもつながるし、とか肯定的な意見も自分の中では消えません。

 

とにかく興味があったんですよね

どんな所でどんなことを学べるのか。

 

だからとりあえず、行ってみました!

一年制の調理師学校を22歳の時に卒業してきたので、

結局のところ行く意味あるの?ってことについて書いてみます。

 

 

 

まず、調理師学校って何するの?

 

1日の半分は座学、半分は実習です。

学校によるかもしれませんが、だいたいこんな感じでした。

 

座学では、食材の栄養素や細菌・食中毒、料理の歴史や、調理理論なんかを学びます。

調理理論っていうのは、料理をする時に、食材を切ったり炒めたり煮たり調味料を入れたりするでしょ?

それは何で炒めてんの?なんでその調味料を入れるの?なんでその形に切るの?っていう、調理の中で行う作業の理由・根拠を学ぶものですね。

正直、これが一番ためになった。

 

料理は科学です。

その科学を勉強しないと、ただ闇雲にやってみることになって効率が悪いです。

 

ただ、学校に行かなくても勉強はできます。

本屋さんで本を買ってそれを熟読すればいいだけのことです。

でもやっぱり、専門の先生に教えてもらえるっていうのは楽だし、何より分かりやすいですね。

 

 

さてあと残りの半分である実習ですが、

実習はほぼ、役立つことはなかったです。

大抵は、学校が用意してくれた食材を見てレシピ通りに調味料を計って調理する。という、レシピさえあれば誰でもできるようなことをするだけでした。

正直おままごとです。

 

そんなことはお家でクックパッドでも見てやってれば十分ですから。

 

 

次に、お金について

 

私が通った学校は1年で100万円かかりました。

100万円稼ぐことは出来ても、貯めるのは簡単じゃないですよね。

100万円で調理理論の勉強と、調理師の資格を手に入れられる。

そう考えるとどうかな、んー、、やっぱり高いですね。笑

 

 

 

就職について

 

学校に行けば就職できるっていうもんじゃないです。

ですが毎日休まず学校に行ってれば、自分の好きなところに就職できる確率はぐんと上がりますね。

 

ただホテルのレストランや、街のレストランなんかの、就職するのに資格が必要ない職場なら、学校に行かなくても就職できます。

多くの飲食店は、働く時に調理師免許は必要ないですから。

働きたいお店がもうあるなら、とりあえず面接を受けてみて下さい。

全くの素人でも情熱を伝えると、飲食店は案外就職できたりします。

とにかくやってみる!

 

 

まとめ

 

調理師学校では、100万円払って

調理理論の知識と調理師免許を得ました。

これを高いと見るか安いと見るかは人それぞれですが、、うーん、やっぱ高いですね!笑

100万円の価値があるとは思えません。

なので、私が調理師学校を卒業して思ったことは、、お金の無駄

 

価値観は人によりますが、私の価値観が

誰かの参考になれば幸いです。

 

まだ〝結婚=勝ち組〟と思ってる?

f:id:hina314xxx:20170624220338j:image

 

愛する人と結婚して家庭に入り子供を育てる。

言葉にすれば幸せそうですが、実際にそうなったとしてそれは本当に勝ち組でしょうか。

 

 

まずそもそも、人生に勝ちも負けもありません。

だって、誰と比べて勝ち負けを競うんですか?

結婚=勝ち組の価値観は、とっくの昔に終わってるんです。

 

それでもあえて勝ち負けで言うなら、

自分の人生を楽しめれば勝ち組ですね。

 

 

人生の楽しみ方は人それぞれで、

幸せも人それぞれですから

 

結婚しない場合は、

自由に恋愛をし、好きな時に好きな場所に行き、自分のためにお金を使い、仕事も続けてキャリアを重ねる。

これも1つの幸せの形です。

 

結婚し子供を授かった場合には、

子供を育てながら共働きをし、愛する家族と共に人生を刻んで行く。

それも1つの幸せの形です。

今の時代は子供を産んでも共働きの方が多いですからね。

 

 

つまりはね、結婚するかしないか、どっちの方が幸せかなんて人によるんですよ。

どちらにもメリットデメリットがありますから。

 

 

それでも結局の所どうするか迷うなら、

死ぬ時に後悔しないか?を考えてみて下さい。

そうすれば自分がどうしたいのか見えてきます。

誰だって、自分の人生は満足のいく人生だったと思いたいです。

 

 

まぁでも大抵、迷う人は結婚しておいた方がいいです。

周りから、結婚しないの?子供は?老後はどうするの?なんて言われながら

結婚しない方が幸せだと心から思い、言い切れる人は、そこまで迷わないです。

 

歳をとると結婚するのがだんだん難しくなってくるので、

後悔する前に行動した方がいいです。

 

 

 

人生は勝ち負けではないですが

幸せは自分の手で選択するものです。

 

 

パクパクたべる離乳食、9ヶ月。食べてくれるコツ!

 

離乳食って毎日三食作らないといけないし、子供のご飯だからちゃんとしたい!と思うと結構大変なんですよね。

それなのに子供に食べるのを嫌がられると、離乳食の時間がどんどん憂鬱になってきますよね( ; _ ; )

 

 

うちも、5ヶ月から離乳食を始めたのですが、やっと最近食べてくれるようになってきました。

 

 

そんな最近の離乳食を紹介します。

 

f:id:hina314xxx:20170623211659j:image

今日のお昼です。

わかめ粥に鮭と豆腐のとろとろ、かぼちゃのポタージュにバナナです。

鉄分が少ないので鮭と豆腐にほうれん草もプラスしたら良かったですね。

 

 

かぼちゃのポタージュは、カボチャを茹でて皮を取り除いて、フォークで潰して牛乳と合わせ、レンジで牛乳がふつふつなるまでチンしたら出来上がりです。

茹でたカボチャを冷凍しておくと、牛乳と混ぜてチンするだけでとっても簡単でおすすめです^ ^

カボチャの甘みでよく食べてくれますよ。

 

 

f:id:hina314xxx:20170623211643j:image

バナナパン粥です。

朝はだいたいパン粥を作ります。日によって果物は変わりますが、これも甘くて好きみたいです^ ^

 

朝は時間がないので、パパッと作ってササっと食べてくれるととても助かりますよね。

 

食パンを細かくちぎってそこに牛乳と果物を入れ、牛乳がしっかり温まるまでレンジでチンしたら完成です。

時間がかからないので朝にはもってこいです♪

 

 

 f:id:hina314xxx:20170623214837j:image

ひじきとパプリカと鶏団子のおうどんと、きなこヨーグルトです。

 

ひじきは少し茹でて細かく切って冷凍しておくと使いやすいですし、手軽に鉄分を補えます^ ^

 

 

f:id:hina314xxx:20170623215131j:image

しらすご飯、ほうれん草の白和え、カボチャのポタージュ

またカボチャのポタージュですね^ ^;

作るのが楽な上によく食べてくれると、登場頻度が高くなります。

それになんとなく、ちゃんとしてるっぽい見た目でしょ?笑

 

 

しらすは湯通しして刻んで冷凍します。

はじめは食べてくれなくて、料理に混ぜてみたり色々と試行錯誤していたんですが、それでもダメだったんです。でもためしにご飯にそのままかけてみたら、平気な顔して食べてくれました(;^_^A

 

 

 

そこで、離乳食開始から4ヶ月たって最近やっと少し分かってきた、食べてくれるコツとしては、シンプルにする。ということですね。あんまり色んな食材混ぜてごちゃごちゃするより、シンプルに1つの食材ずつあげた方が食べてくれたりします。

 

 

あとは当たり前かもしれないですが、お腹が空いたタイミングで食べさせてあげるってことですね。空腹は最高のスパイスですからね。勢いよく食べてくれます。

 

 

まぁここまで話しておいてなんですが、私としては、食べるのを嫌がるなら無理に食べさせる必要はないかと思います。

そのうち自然と食べてくれるようになりますからね。なんで食べてくれないの!ってイライラするよりも、今は代わりにミルクやおっぱいをあげてもいいんじゃないかなと思います。

6/11〜6/17の夜ご飯。節約献立、でもがんばらない。

 

主人が夜勤の日の夜は、主人用のお弁当と夜食用のサンドイッチ、息子の離乳食しか作っていません。 

 

6月11日

f:id:hina314xxx:20170622230621j:image

ピーマンの肉詰め、小松菜と卵のスープ、ポテトサラダ

 

 

ポテトサラダは酸っぱい系のドレッシングやポン酢などを少し入れると、マヨネーズの量を減らせてヘルシーに仕上がります。

肉詰めは多めに作って余った分は冷凍しておいて、後日お弁当に入れました^ ^

 


6月12日

f:id:hina314xxx:20170622230939j:image

キャベツと豚のチーズ巻き、揚げ出し豆腐ナスの揚げ浸し、お揚げと小松菜のお味噌汁

 


6月13日夜勤

お弁当、サンドイッチ


6月14日

f:id:hina314xxx:20170622231315j:image

鯖缶でキャベツキムチ炒め、豚汁、酢の物、トマト

 

缶詰のお魚を使うと賞味期限もほとんど気にしなくていいですし、楽ですね。


6月15日夜勤

お弁当、サンドイッチ


6月16日

鶏胸肉でトリマヨ、付け合わせにレタスとトマト、ワンタンスープ、お揚げと小松菜の煮浸し、お味噌汁

 

写真を撮るのを忘れてしまいましたσ(^_^;)

 

6月17日

お惣菜

 

この日は、主人と一緒に美容室に行って帰りが遅くなったので、お惣菜を買って帰りました^ ^

 

 

この週は4日分しか献立がありません(;^_^A

 その4日分だけなら、2000円以内でおさまりました。

でも結局はお弁当や離乳食の材料、お惣菜なんかも含めると5000円程かかっていますね。

 

 

冷凍できるものは小分けにラップでつつんで冷凍するようにしています。

使うのが遅くなって、気づいたら消費期限が過ぎちゃってた!ということがなくなるのでいいですよ^ ^

 

 

 

子育てのイライラ解消法!そこそこでいいんです

 f:id:hina314xxx:20170622013241j:image

子育てをしていると、自分の思い通りに行かないことばかりで、イライラしてしまうこともありますよね。

子供はとっても可愛いんですが、時には、もういい加減にしてよ!と言ってしまいたくなります(^_^;)

 

 

ですが、できれば可愛い子供にイライラした姿を見せたくないです。

怒鳴ったり怒ってばかりいると、子供は自分に自信を持てなくなってしまったり、親を避けてしまったりします。それは大人でも同じことが言えますよねσ(^_^;)

 

 

頭ごなしに怒るのではなく、何がダメなのか、どうしてダメなのかを子供に話して、余裕のある対応をしていきたいですね。

 

 

そこで今回は、子育て中イラッとした時に私が実践している対処法と、

そもそもイライラしないための考え方を紹介します。

 

 

まずイラッとした時の対処法として、

f:id:hina314xxx:20170621013003j:image

・息を吸って笑顔を作る。

カッとなっている時って、だいたい浅い呼吸をしています。そして、恐い顔。

怒っているんですからそりゃそうですよね。

 

しかしそこで、すーっと息を吸って口角をあげます。できれば目も細くしてニコッと笑顔を作ってみてください。

心が少し落ち着いてきます。

 

これは、口角をあげることによって出る、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンというホルモンが、脳に楽しいと錯覚させてしまうのです。

そして息を大きく吸うことによって脳に酸素を送ります。

脳を騙してイライラをクールダウンさせようというわけです。

 

 

結構効果的な方法なので是非試していただきたいです。

日常的に笑顔を心がけるとイライラする事もだんだん減ってきますよ!これ本当^ ^

 

 

 

 

f:id:hina314xxx:20170621013753j:image

・子供から離れてみる。

 これは、イライラが止まらなくてもう嫌だ無理だ涙が出そう。っていう時に試してみてください。

 

ベランダや庭に出て外の空気を吸うものよし、布団をガバッと被って1人閉じこもるのもよし。そういう時もあります。人間だもの。

 

ただこれは、子供の周りに危険なもの、触ったり口に入れて危ないものはないかを確かめてからにして下さい。

戻ったら子供が大怪我してたなんて、落ち着くどころの話じゃなくなりますからね。

 

少しの間、数分でも、子供と離れて自分を落ち着かせることも大切な時だってあります。

落ち着いたらまた戻って、子供とお話してみましょう。

 

 

 

 

そして次からは、そもそもイライラしないための方法や考え方です。

 

まず、

f:id:hina314xxx:20170621015643j:image

・眠れる時は眠る

子供がお昼寝をしている時間は、今のうちに!と、洗濯を畳んだりご飯を作ったり、できることは済ましてしまいたいですよね。

ですが、自分が睡眠不足だとそれだけで、何でもないことでもイライラしやすくなります。更に疲れて体調も崩しやすくなってそれでまたしんどくてイライラ、、、すごく悪循環ですよね。

 

 

子供が寝ている時間は、眠いと感じれば寝ましょう。

家事は後回しでもいいんです^ ^

ママが元気でいることが大切ですからね!

 

 


f:id:hina314xxx:20170622003321j:image

・時間に余裕を持つ
時間に迫られている時って、とってもイライラしがちです。

例えば、出かける時間がせまっているのに子供が服を脱ぎだす。靴を履きたがらない。急いでメイクをしているのに、構ってくれとアピールをしてきて放っていると大泣きしだす。

 

時間がない時は自分に余裕が持てなくなりますよね。そうすると、普段は怒るほどでもないことでもイライラして怒ってしまいます。

 

そうならないようにするためにも、時間には余裕を持ちましょう。早め早めの行動をして、時間があまるくらいが丁度いいです。時間の余裕は心の余裕につながります。

 

 

f:id:hina314xxx:20170621225450j:image

・完璧にこだわらない

子育ても掃除も料理も何もかも、全部を完璧にすることにこだわっていては、体がいくつあっても足りません。

だいたいでいいんです。

 

例えば、毎日栄バランスばっちり!じゃなくたって、あぁもう今日はしんどいからお弁当買っちゃおう、でもいいんです。次の日からまた頑張ればいいじゃないですか。

しんどいと感じているのに完璧にこだわるのは、自分を苦しめるだけです。

 

完璧にすることより、そこそこで楽しく居られることの方がよっぽど大切です!

 

頑張るということはとても素晴らしいことだと思いますが、同時に、頑張りすぎないということも意識してみて下さい。

100%じゃなくても、60%でも出来れば心の中で自分を褒めてあげましょう。

心に少しずつ余裕ができてきて、今よりも満足した気持ちを得られますよ。

 

 

 

f:id:hina314xxx:20170622012622j:image

・子供は思い通りに動いてくれない

はい、当たり前のことですが、この考えを根本に持つことが大切です。

 

小さな子供でも、子供は子供なりに自分の考えや好き嫌いを持っています。なので、親がこうしろああしろと言っても聞いてくれないこともあるでしょう。それは当然のことなのです。

子供も一人の人間です。親の所有物ではありません。

 

思い通りに動かそうとは考えないで、子供の思いを聞いたり考えたりしてみて下さい。

理解できないこともあるかもしれませんが、理解できないわと突っぱねないで、理解はできなくてもそういう考えもあるのね、と受け入れてあげることも大切です。

 

 

 

〜まとめ〜

 ・笑顔で脳を騙そう。

 ・どうにも辛い時は子供から子供から離れる。

・睡眠はしっかりとる。

・時間の余裕は心の余裕に。

・完璧じゃなくたっていい!

・子供は思い通りには動いてくれない。

 

 

日頃から、自分の体調を整えて笑顔を多くするという意識を持つことで、周りの人達も気分が良くなります。そうすると自分も気分が良くなり、心にゆとりがうまれます。

 

子供が思い通りに動いてくれなくたってそれは当たり前のことだ、という考えを持って子供と接してみましょう。

 

全てを完璧にこなさなくたって、日々がんばっているあなたを誰も責めたりしません。

がんばりすぎないで!

 

 

 

今日も1日お疲れ様です。